弊社はこれまで複合カフェのほかホテル経営など、多くの空間ビジネスに深く関わってまいりました。その蓄積されたノウハウと知識、情報収集力を余すことなく店舗活性化に注ぎます。
- 調査分析
- マクロ、ミクロ両視点のバランスを保った客観的な視点で問題点を徹底的に洗い出します。
- 戦略策定
- マーケティング見直し、コンテンツ・施設の最適化、サービス・運営の改善など活性化スキームを練り上げます。
- 実施支援
- スーパーバイザーによる研修指導、各業者への指示、継続的なモニタリング
相談者![]() |
相談内容![]() |
処置![]() |
---|---|---|
郊外型ロードサイド 複合カフェ |
1年前に開業。比較的新しい設備の整った店舗。売上は損益分岐点を上限に増減し伸び切ることができない。 | 従業員教育、サービス内容・コンテンツの最適化。ソフト面の改善を重視し新規客の固定化を図る。 |
駅前商業地域ビルイン 漫画喫茶 |
7年前に開業。PC席は数席のみ。ここ数年、競合店が増え売上げの落込みが激しい。 | PC席、個室ブースなど設備投資を行いリニューアルオープン。ソフト・ハード面ともに改善。 |
住宅街路面店 漫画喫茶 |
3年前に開業。新規客、固定客ともに少ない。 低額なテナント料と家族経営による人件費抑制により維持されている。 |
テナント契約更新期と重なり新店舗への移転。什器など既存の設備を移設利用することで、新規開業よりコストを抑えることができた。 |